小さなパン屋です。「山口県産せときらら」を使用した手づくりのパンを製造、販売しています。山口県下関市の住宅地にあります。
フィッシュアイってご存知ですか。
フィッシュアイってご存知ですか。"
https://kobaido.com/recipe/?p=101
2019年10月20日 更新
2019年8月15日 公開

冷凍や冷蔵された生地を解凍して焼いた時にパンの表面にブツブツができることがあり、フィッシュアイと呼ばれています。イーストの冷凍障害の一種で、発生の仕組みは解明されていないらしいです。解凍時の生地温度が均一にならないことが原因と言われています。

商品数コントロールのために弊店でも仕込んだ生地を一度冷凍しており、このため少なからずこのフィッシュアイが出ておりました。

ドゥコンディショナーやリターダーと呼ばれる設備を使用したり品質改良剤を使用すると改善されるのですが、弊店のパンは添加物無添加(補足)であり設備もありませんので、これらの方法は不可能です。

しかし、見た目や味に影響しますので、当然パン屋として放っておくことはできません。
色々と対策を考えた結果、現在ではフィッシュアイのほとんど見られないパンを焼くことができるようになりました。
勿論、食品添加物は使用しておりません。(補足)

フィッシュアイ
右は自然解凍して焼いたあんパンです。丸印がフィッシュアイが発生しているところです。
左は対策して焼いたジャムパンです。ほとんどフィッシュアイは見られなくなりました。

常に味、品質の改善に努めていきますので、宜しくお願い致します。


この記事のコメント
  1. サタケ より:

    ブログ色々拝見しました!
    失礼を承知でお伺いします!
    フィッシュアイへの対策とはなんでしょうか??実家の母が小さな無添加のパン屋さんをしようとしているのですが、
    まさにフィッシュアイに悩まされています!体調を崩すほど試行錯誤を繰り返しているのですが上手くいかないようです。
    私は全くパン作りがわからず、離れて住んでいるので何か手助けになればとネット検索を必死にしているところに古梅堂さんのブログに行き着きました!
    たくさんの試行錯誤をされた末の工夫とは思いますが、何かヒントだけでも頂けたはありがたいです!!どうぞよろしくお願いします!

  2. sysop より:

    コメントありがとうございます。

    対策と言っても何かを使ったりするのではなく、生地の温度コントロールを徹底することです。
    ポイントは、(1)解凍はしっかりと温度を上げる、(2)しっかりとガス抜きをしてベンチタイムをしっかりとる、(3)オーブン内の温度ムラに気を付ける、の3つです。

    厳密に温度を測る必要はありませんが、決めた手順を忠実に守ることでかなり改善することができています。
    ただ、冷凍生地を扱う限り100%改善できるものではないと考えています。

    以下に弊店で実際に行っていることを書いておきますので、ご参考にされて下さい。
    設備によっては合わなかったり、邪道なこともしているかも知れません。
    実際に使われる設備に合わせて工夫されて下さい。

    仕込み(冷凍生地向けイースト使用)→フロアタイム後、大玉に分割して冷蔵→数時間後、パン1個分の小玉に分割→冷凍

    ※イーストはストレート法よりは若干多めにしています。吸水は冷凍生地は少なめが基本のようですが極端に減らすことはしていません。生地があつかいにくくならないギリギリまで入れています。

    解凍→必要分の小玉をステンレストレーに並べ、ラップをして数分放置→生地の表面が柔らかくなって来たらホイロへ→数分後、生地の中まで柔らかくなったら取り出す

    ※ラップには水分がべっとりつきますので生地につかないように気を付けます。ホイロの温度が下がらないように入れすぎなどに注意します。ここで室温程度まで生地温度をしっかり上げておきます。

    まるめ、ベンチタイム

    ※丸める時にしっかりとガス抜きをしておきます。ベンチタイムはしっかりと取ります。

    成型、二次発酵

    ※成型時、生地は切らないように注意しながらしっかりと締める。

    焼成

    ※オープン内の温度ムラがある場合は改善する必要があります。弊店のオープンはガスのコンベックなので温度ムラだらけです。特に熱風の通り道はひどいです。なので、天板の周りを囲むほどの大きさのオーブンシートを敷いて、パンに直接熱風が当たらないようにしています。また、ガスは火力が強いので温度は低めに設定しています。途中1回だけ天板を反転させますが、オーブンの外に出すので短時間で行います。

    以上です。
    フィッシュアイが出るか出ないかはやってみないと分かりません。これでもたまにポツポツと出ることがあります。
    参考になりましたら幸いです。

    • サタケ より:

      ご丁寧なお返事をありがとうございます!!
      母にそのまま送りました!!!
      眼から鱗と申しておりました!!
      こんなに親切に教えてくださると思わず、感謝しかないです。
      住んでいるところが奈良なのでなかなかお店に伺う事が出来ませんが、機会があればお店にパンを買いにいかせて頂きます!

      • sysop より:

        全く同じ通りにすれば大丈夫なものではないのでお役には立たないと思いますが、参考になれば幸いです。
        生地の配合やオーブンの癖などの条件に最適な方法を見つけられるといいですね。
        直接は関係ありませんが、ホイロでの解凍は監視が大変なので(生地の温度を上げ過ぎてしまうと面倒なので)前日からの冷蔵庫解凍で大丈夫かどうかなど、試験的なことを今でも色々とやっています。
        お母様のご健闘をお祈りいたします。よろしくお伝え下さい。

コメントを残す

※ htmlタグは使えません。
スパム対策のひとつとしてメールアドレスを入力して頂くようにしています。
コメントは承認後に公開されます。承認までに時間がかかる場合があります。本文に関連性のないコメントは承認されない場合があります。ご了承下さい。
コメントは削除できません。ご自身のコメントを削除したい場合は、投稿時と同じメールアドレスを入力して削除希望の旨をお知らせ下さい。